top of page

畳店が薦める畳店選び

最近では、目に付く畳店が少なくなる半面、

ホームページを持つ畳店は増え、

チラシ・テレアポ業者では

お客様の購買心理を煽るようなキャッチコピーが溢れています。

また製品に対して驚くほど高い料金が請求されることも稀ではなく、
「どのように畳店を選べばよいかわからない」

というのがお客様の本音と感じます。

この内容は、「畳屋の私だったらこういうお店を選ぶ」

という基準で作成しました。

はじめての畳替え。

何年に一度、お客様によっては何十年に一度の畳替え。

お客様が気持ちよく畳替えができる畳店が見つかりましたら幸いです。

何を基準に選びますか?
オススメは?と聞かれま
したらこう答えます。

畳替えのイ・ロ・ハ

畳替えを依頼するうえでの、おすすめをお伝えします

┃畳替えの依頼先は?

畳店 → 皆様の地元の畳店

大手企業 → 年間○万枚単位で仕上げる大手企業

チラシ・テレアポ業者 → 新聞折込やポスティング・テレアポで集客する業者

ホームセンターetc → 有名なホームセンターなど

おすすめは畳店です。理由は2つ

・畳を畳職人自らが作製し、お客様にお届けしているお店がほとんどです。

大手企業やホームセンターはアルバイトさんが作るそうです。

・また他に比べ、料金に余計な経費が乗らず、

商品比較すると同じ価格でもイイ場合(擦れにくい、美しいなど)が多いです。

何より、地域に根付いた畳店は悪いことができません。

┃相場はいくらくらいなの?

畳は素材や畳店の技術、その他によって、金額が大きく異なります。

ですので、あくまで目安になります

​これ以下の金額、はるかに高額なときは他店に

聞いてみるのもいいかもしれません

(いい素材を選ばれている場合は除きます)

新畳   → 10,000円前後 ~ 60,000円位/1畳あたり

表替え →   4,000円前後 ~ 50,000円位/1畳あたり

畳替えの計算は1帖あたり単価×枚数で計算します

その他、オプションや追加料金がかかるなど、まちまちです

※大きな値引きについて

実は、まじめな畳店ほど8,000円の畳は8,000円で売ります

仮に値引きしても3%-10%あたりです

また「10,000円の畳が4,000円」のチラシなどにご依頼される時は、

地元の畳店にも同じ金額のものを見せてもらうのがおすすめです

差は歴然と出ます

※「もっと安い畳はないのですか?」との問い合わせをいただきます

もっと安い材料を仕入れてお客様に安くご提供することは可能だと思いますが、

お客様にご納得いただけるものではない、

と考えている畳店が大半ではないでしょうか

当店に関しましては全て、お客様がご納得いただける素材でとサービスや

アフターフォローをお付けしてお届けしています

┃畳表のシェア(割合)は?

畳表のシェアは、中国産が7割、国産が2割、科学表(和紙表など)が1割を占めます

新築住宅や賃貸、お客様の指定がないと「中国産」が使われていることになります

ここでお伝えしたいことは、産地にこだわるお客様は、

どちらかへ見積りや問い合わせの際、ご希望をお伝えいただくと

“こんなはずじゃなかった”になりにくいです

中国産、国産、化学表の違いは、

各畳店によって考え方が違うため、お客様への伝え方が様々です

国産畳専門店もあれば、三者とも扱う畳店もあります

(全く表記しないしてこない畳店や業者は怪しいです)

当店は、“お客様に合ったもの”をお届けしたいため、

すべて扱い、お見積りの際にコト細かくご説明したうえでお選びいただいています

(住まいの畳替えは90%国産をお選びいただいています)

見積り依頼する畳店選びのポイント

畳店を選ぶうえでの基本的な4つのポイントです

┃明確に価格を表示しているところを必ず選ぶ

当たり前のことですが、すごく大事なポイントです

試しに、インターネットで調べてみてください

「2,000円~」などと曖昧な記載がほとんどであることがわかります

そのような畳店(業者)は何かしらの言いがかりを付けて

料金を加算するところが大半です

実際に電話もしてみたのですが、

畳の隙間の修正するのに多額の加算がかかると言われたり、

新畳にすると驚くような概算金額を言われたりしました

​見積りをしてもらうときも、実際にサンプルを持参して

お客様に納得いただけるよう、説明する畳店がオススメです

​追加料金やサービス内容についても、明示してある畳店のほうが、

トラブルは少なそうです

┃作製はひと手間かけていそうな畳店を選ぶ

畳は大きさが、1枚ずつ数ミリ単位で異なる、オーダーメイド製品です

 

隙間や凸凹があれば、時間と手間をかけて修正しながら作製します

つまり、大手企業のようにベルトコンベヤー式に大量生産するのは不向きな形なのです

また、しっかりした畳店ほど、

「コンピューター管理をしています」「大量生産可能!」とは絶対に書かないのです

腕がないので、作るのがヘタクソですと教えてくれているように思えます

どんなに機械化が進んでも、ヒトの手が必ず加わります

仕上がりは「職人」により差が出ます

料理と同じで、​良い素材を使っても、素人には良さを引き出せません

┃地域に根付いた畳店を選ぶ

その土地に根付いた畳店ほど、悪いことはできません

修正などの対応や、トラブルなどの相談事もしやすいです

当店はお客様が畳替えをした際や、不明な点があるとふと立ち寄ってくださいます

ホチキスで粗雑に作製された畳

┃激安!や○日間限り!200名限定などの業者は避ける

どこの畳店に聞いても、同じことを言われると思います

実際の話を聞く限り、安価な品物は1つで、そのほかは相場より割高でした

「国産」を口にしただけで値段は跳ね上がります

見積りも営業担当が高額なものを勧め、作業も畳の引き上げ、

作製納品まで全て異なった人がするため、隙間だらけ。というお話をよく聞きます

畳替えはご自宅に他人を上げることになるので、

毎回違った人が来ると戸惑います

製品に関しても、国産と言って中国産を偽装して使用するなどあるそうです

実際、熊本県い業生産販売振興協会の調査では、

400万畳も偽装であることが報告されています

(中国産自体は悪ではなく、偽装していることが問題です)

畳表の縦糸にりんどう色、いちょうりんどう色が

使われているものは国産の印です

┃その他

・どの畳店や業者も「国産にこだわり」と間違いなく言いますが、

最近の「本当にこだわっている畳店」は、イ草や畳表について深く学び、

農家さんの細かいコトや込められた想いを知っています

その想いも畳に込めて作製し、お客様にお届けしているのです

・見積りや下見は無料のところがほとんどですので、内容をぜひ比べてみてください

もし迷ってしまったら、当店にご連絡ください

ご依頼いただくかどうかは別にして、ご相談だけでも喜んで乗らせていただきます

bottom of page