top of page
DSCF9412.png
大地の息吹と生命力を感じる
鈴木畳店のイ草

熊本県八代市。そこは畳作りに欠かせないイ草の一大産地

鈴木がこよなく愛するイ草が

生まれ育ち、皆様のお部屋に届くまでを追います

当店で主に使うい草(畳表)は

残留農薬ゼロで舐めても安心なだけでなく

い草農家さんでは唯一

特定栽培農産物に指定された

​市場に出回らないものです

IMGP5733copy.jpg

イ草は苗作りから始まり、ここまで来るのに1年

収穫までは1年8か月

農家さんの手により大切に育て上げられます

”充実したイ草は土から”

有機質肥料を多く使用し、自然の力を利用した土作りが行われています

シジミやタニシが生息する田んぼで、

豊かな土壌と水と太陽の恵みを受け、力強く成長します

雨ニモマケズ、風ニモマケズ、環境の変化ニモマケヌ、丈夫ナイグサ

DSCF9445copy.jpg

6月下旬

十分に伸びきると一気に収穫

イ草が光を反射し輝きを放ちます

”青いダイヤモンド”とも呼ばれる由縁です

DSCF9453copy.jpg

​収穫は、夜明け前から始まります

暗闇の中をハーベスターが刈り取りで駆け回ります

a151_pjSXmJJ61r1545150199_1545150346.jpg

収穫後、すぐに天然の泥(染土)を溶かした水に浸します

コーティングすることで、乾燥促進と変色を防ぎます

​畳独特の香りと、肌触りは泥染めにより生まれるのです

刈り取りを体験して、

みずみずしく、生命力に溢れる

い草のパワーを肌身で実感

大地の息吹を感じる瞬間

kore.jpg

乾燥させたのち、長さで選別され、織機で畳表に加工されます

DSC_0593copy.jpg

畳表に加工後は

総仕上げ

農家さんは、全て手作業でキズなどを確認して仕上げます

​送り先の畳屋さんの顔を思い浮かべながら作業に臨むそう

DSC_0621copy.jpg

私たちは

わけていただいた畳表を使い、畳を作製。

農家さんの”想い”を乗せて、私たちは”魂”を込めています

DSC_0546copy.jpg

”ホンモノ”の輝きは、畳表になっても褪せない

退色しても黄金色に輝く

Tnt5Ixcx23mrmLN1547033617_1547033696.jpg

​こうしてお客様のものへ届けられます。

畳は日本にしかない文化。

畳が部屋にあることは、大切な日本文化がそこにあるということです。​

DSCF5037copy.jpg

あとがき

自分が感動するイ草で、もっと沢山の人に畳を届けたい。

そんな想いを持ち、紆余曲折する中で、

奇跡的な巡り会わせで大好きな農家さんに出会い、

勉強のため、収穫(刈り取り)に伺ってきました。

作業は、ヌカるんだ田んぼに足を取られ、収穫したイ草の取扱いに苦労し

夏至を過ぎたばかりの日差しに体力を奪われ、

想像していた以上に過酷なものでした。

しかし、少しずつ慣れてくるにつれ、楽しむ余裕ができ、

お客様にお届けすることを想像しながらワクワクしていました。

農家さんが「天候に左右されることなく毎年良質なイ草を届ける。

という責任と使命感を持って取り組まれている姿が心に残りました。

畳を作っているだけでは分からないコトです。

残留農薬ゼロ。

擦れにくく、美しさのなかに力強さのある畳表です。

bottom of page